どうも、GOEMON(@goemon_tokyo)です。
このブログではあまり書いてないですが、実はサッカー大好きな拙者、DAZNで深夜帯に行われるヨーロッパのサッカーを夜な夜な見るのが週末の楽しみだったのですが、最近はもちろんやっておらずDAZN解約路線も見えて来ました。
チャンピオンズリーグ準決勝の1stレグが終わり、リーグ戦も終盤に差し掛かろうとしていたこのタイミングでの中断、サッカー好きとしては中々に辛いですね… 早く解決できるよう、今は引きこもりに徹することしかできないですが、頑張りましょうb
さて、今宵はタイ料理のお店。六本木で長年営まれている小さなお店です。
バンコク
東京都港区六本木3-8-8 六本木WOOビル 2F
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13001348/
シンプルに「バンコク」という店名のタイ料理屋さん、六本木ドンキの裏手あたりのビル2Fにあり、ちょっと初見では場所がわかりにくいかもしれません。
伺ったのは祝日月曜日のお昼、日曜日は定休ですが土曜日と祝日は平日と同様にランチもディナーもやっている。拙者の休日なので今宵はお嬢も一緒に訪問。
3連休最終日の昼だったので、店内にお客さんは1組2名のみ。角の席に座り、ランチメニューをチェック。ランチメニューは常時5,6種類で曜日により日替わりメニューがあるものの、レギュラーメニューとして
・鶏肉のグリーンカレー
・鶏ひき肉のバジル炒めかけご飯
・トムヤムクンヌードル
があり、日替わりでパットタイやビーフンラーメン、トムヤムクン炒飯なんかがある。この中から、ハーフ&ハーフでお得に食べられるランチメニューもあったので拙者はそれに。お嬢はパットタイを注文。
鶏肉のバジル炒めかけご飯はガパオライスですね。ご飯とカレーがセットになって1,000円ぴったり。
お水を飲みながらしばし待って着丼。
ハーフ&ハーフのセット
想像よりたっぷりのボリューム。ガパオライスとグリーンカレーに加えて、生野菜のサラダとスープ、デザートまで付いてきました。
メインのガパオライスとグリーンカレー。
手前にはたっぷりの挽肉のバジル炒め、半熟に仕上がった目玉焼きの下に白米が盛り付けられています。
グリーンカレーはお茶碗に入っていて少なく見えるけど、これが意外とボリューミー。
サラダ
生野菜のサラダはシンプルにキャベツと人参の千切り、コーン。ドレッシングはごまダレ。
まずはサクっとサラダから頂いて、さっぱりと胃を起こす。
コンソメスープ
スープはコンソメ。こちらもシンプルな付け合わせ。
口直しにすするとちょうどいい控えめな味付け。
目玉焼き
まずは目玉焼きをパカッと割っておき、ひき肉、ご飯と一緒に食べる準備。
黄身が少しだけとろけだす半熟具合。これを崩し、ひき肉を混ぜ込んで頂く。
ガパオライス
味の染み込んだ挽肉、タイ料理のあのナンプラーの香りとバジルの風味に豆板醤のピリッとくる辛さ。
そこに卵のマイルドさが加わって美味い!
ピリ辛さで白米がすすむすすむ。
思ったよりナンプラーや香草の香りは強くなく、比較的日本人好みに抑えてあるような印象。拙者はもっとガッツリ来てほしいぐらい。
鶏肉のグリーンカレー
ガパオライスだけでなく、こちらも忘れてはいけないグリーンカレー。
粘度はそこまで高くなく、サラっとしている。
中の具材をチェックしてみると、ゴロっとたくさんの鶏肉と茄子。
一口食べてみると、ココナッツミルクのマイルド口当たりとコク。美味い。レモングラスやバジルの香りも良い。
オッ
辛い。おぉ~後から辛い。ビリビリっと来る青唐辛子の辛さが後から来る。これまた食欲が刺激される。
ココナッツのマイルドさと後から来る青唐辛子の辛さ、交互に顔を出すこの美味さ、クセになる。
パットタイ(パッタイ)
ここらでお嬢が注文したパットタイもシェアしてもらう。夜ごはんにタイ料理屋さんに行ったらヤムウンセン(春雨サラダ)とパットタイはマストで頼むほど好きなんです。
バンコクのパットタイは生もやしと生ニラは添えておらず、ほぼ茹でてないけど麺の余熱で少しシナっとしたモヤシとニラが混ぜられている。
もっちりした米麺に甘辛なソースが絡まって美味い。麺がかなり細目のきしめんスタイル。カリカリになったピーナッツを混ぜ込んで食べるとさらに美味さ倍増。
ただ、美味しいのだけど凄くケチャップ感の強い味付け。日本人向けに調整していると思われる。もっとタイの風味を感じたい方には物足りないかもしれない。結構ケチャップ感の甘めなパッタイ。
デザート
最後はデザートのココナッツミルク。
タピオカみたいなぷにぷにの他に入ってるのはサツマイモとコーン。サツマイモか正確にはわからないけど、とりあえず芋。
かな~り甘くて、甘党じゃないと飲み干すのは厳しいかもしれない。笑
全部キレイに完食!パッタイも少し分けてもらったのもあるけど、かなりお腹がパンパン。大盛もできるみたいだけど、普通の胃袋をお持ちの方は大盛にしない方がいいと思います。かなり膨れます。
全体的においしいタイ料理で人気も納得の味でした。
ただ個人的には日本人向けに結構調整されている印象が強く、もっと香り強くクセ強く!と欲しくなる味付けでしたので、好みに合わない方もいらっしゃるかと。
グリーンカレーはなかなか辛いし、香りも強いので刺激が欲しい方はグリーンカレーがオススメです。
ガパオライスとパッタイは六本木であれば、ジャスミンタイの方が好みでした。でも、美味しかったし1,000円ランチで安いので大満足。ご馳走様でした。
ではまた!
ジャスミンタイの訪問記はこちら↓
バンコク (タイ料理 / 六本木駅、六本木一丁目駅、麻布十番駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
記事が面白かったらクリックしてね!!
1日に1回クリックして頂くとランキングが上がり、GOEMONのモチベーションもグングンと上がります。もうそりゃあグ~ンと上がります。凄いです。1クリック1kgぐらい増やす勢いです。5秒ぐらい暇がある方は是非↓
Twitterはこちら!
何気ないことから、食べた品々を呟いたり。ブログの更新通知もこちらから!
Follow @Goemon_Tokyo